TikTokでブロックするとどうなる?解除方法や一覧の見方も紹介!

TikTok ブロック

TikTokはお世辞にも、治安の良いSNSとは言えません。コメント欄ではアンチコメントなども多く見受けられますし、ダイレクトメッセージで嫌がらせを受けるインフルエンサーも多くいます。そこで今回は、TikTokでアンチユーザーや迷惑なユーザーをブロックする方法とTikTokでブロックをした時に何が起こるのかをお伝えします。また、ブロックをしたが解除の仕方がわからない人向けに、ブロック一覧の表示方法解除方法もお伝えします。また、自分がブロックされたか確認したい方に、ブロックの確認方法解除してもらう方法もお伝えしますので是非最後までご覧ください。

  • TikTokで迷惑なユーザーをブロックしたい
  • TikTokでブロックの一覧を見たりブロックを解除したい
  • ブロックされたらどうなるか知りたい、解除してもらいたい

上記の悩みをお持ちの方はこの記事で悩みを解決しましょう。

この記事は、合計1億回再生以上のTikTokコンサル実績があり、TikTokに特化したスクール運営を行ってきたバズキャンパスがわかりやすく解説します。

目次

ブロックすると何が起こるのか解説

結論から言うと、あなたの動画やアカウントに対するアクションが完全に制限され、ブロックされた側から見るとあなたがTikTokから消えたアカウントのようになります。制限されるアクションは以下になります。

  • 動画の視聴ができなくなる(おすすめ欄にも非表示に)
  • コメントができなくなる
  • いいねができなくなる
  • ダイレクトメッセージが送れなくなる
  • フォローができなくなる
  • アカウントのプロフィールの表示されなくなる
  • 検索で表示されなくなる

動画がおすすめ欄で流れてこないだけでなく、検索にも引っ掛からなくなり、アカウントページに飛ぶ事もできなくなるのは驚きですね。

TIkTokのユーザーをブロックをする方法

ブロックする方法は以下の2つになります。それぞれのアカウントを一つずつブロックする方法とコメント欄からまとめてブロックする方法です。

各アカウントごとにブロックする方法

  1. ブロックしたいアカウントのプロフィールに飛ぶ
  2. プロフィールの右上の共有マークをクリックする
  3. 下から出てくるタブの一番下段の「ブロックする」をクリック

まとめてブロックする方法

こちらはコメントを荒らすアンチユーザーなどをまとめてブロックする方法で、アカウントを健全な状態にするときに役に立ちます。アンチユーザーやブロックをするきっかけとなるのはコメント欄での行動が多いため、悪いコメントをしてくるユーザーを一度にまとめてブロックしましょう

  1. 自分の動画を表示する
  2. 右側のコメントボタンをクリック
  3. コメントタブの右上にある設定ボタンをクリック
  4. 下から出てくるタブの「複数のコメントを管理」をクリック
  5. ブロックしたいコメントを複数選択
  6. 右下部の詳細設定をクリック
  7. 「アカウントをブロック」をクリック

TikTokのブロックリストの表示方法

一度ブロックしたユーザーをリスト形式でみたいことがあると思います。その場合はブロックリストから確認すると良いでしょう。ブロックをしたユーザーの一覧は以下の手順で表示できます。

  1. 自分のプロフィールに移動
  2. 右上の「≡」マークをクリック
  3. 下から出てくるタブの「設定とプライバシー」をクリック
  4. 「プライバシー」をクリック
  5. ページの一番下の「ブロック済みのアカウント」をクリック

以上の工程でブロック済みリストを確認できます。

TikTokのブロックの解除方法

次に間違えてブロックしてしまった時の解除方法を確認します。基本的な手順はブロックリストの確認手順と一緒です。

  1. 自分のプロフィールに移動
  2. 右上の「≡」マークをクリック
  3. 下から出てくるタブの「設定とプライバシー」をクリック
  4. 「プライバシー」をクリック
  5. ページの一番下の「ブロック済みのアカウント」をクリック
  6. 解除したいユーザーの右側の「ブロックを解除」をクリック

ブロックしたら相手にバレるのか

結論から言いますと、通知は届かないので「バレません」。ブロックをすると相手に通知が届き恨みを買うのではないかと心配している方もいるかと思いますが、安心してブロックをしてください。相手はブロックされた事に気づかず、ブロックされたか確認する手段もありません。「気づいたらアカウントが消えていた」程度の認識ですので、気負わずにブロックをすることをお勧めします

他のアクションが投稿者にバレるのかは以下記事をご覧ください。

ブロックされた際の確認方法と解除する方法

ブロックされたかどうか確認する方法

ブロックされたアカウントに外部のURLから飛ぶと以下のような画面が表示されます。上部に「アカウントが見つかりません」という表記とともに、「フォロー中」、「フォロワー」、「いいね」が0の状態で、「投稿がありません」と表示されます。アカウントが削除されたものも同じ表記になるので判断は難しいですが、他のアカウントから見て表示されているのに、自分のだけ下記のように表示される場合はブロックされたと思ってください。

ブロックされた場合の解除方法

基本的にブロックはした本人しか解除できません。ブロックされた場合ほぼ全てのコミュニケーション手段がなくなりますので、直接的にブロックを解除する方法はないと思った方が良いでしょう。もし、再度ブロックされた相手のコンテンツを見たい場合は以下の方法を試みると良いでしょう。

①別のSNS経由でブロック解除を要請する

TikTokでブロックされた場合全てのコミュニケーション手段が失われてしまうため、ブロック解除を要請することも難しくなります。そこで他のSNSでブロックを解除してもらうようにお願いすると言うのが一つの手段です。

インフルエンサーはそれぞれのSNSで流動的にフォロワーを伸ばしていくためリンクを設定していることが多いですし、アカウント名を共通で使っている事も多いため、特定がしやすくなっています。TikTokでコミュニケーションが取れなくなったのであれば、InstagarmやYouTube、X(旧Twitter)などを活用しコミュニケーションを図るのも一つの手だと思います。

②サブアカウントを作成する

TikTokは簡単にサブアカウントを作成できます。Gmailなどのフリーのアドレスでも登録できますので、再度サブアカウントを登録し、ブロックされていないアカウントで視聴することは可能です。

まとめ

今回の記事ではTikTokでアカウントをブロックする方法やその解除方法に関して説明しました。SNSとアンチユーザーは切っても切り離せない問題ですので、この記事を読み返して、しっかりと対処できるようになりましょう。

さらに詳しいTikTokの情報を知りたい場合は動画でバズり方を学ぶバズキャンパスを受講しましょう!

バズキャンパスでTikTokをバズらせる

【毎月3社限定!】TikTok無料相談受付中‼︎

当ブログを運営するWellen株式会社のTikTok運用代行は有名サッカー選手テレビ局大手飲料メーカーなど幅広いジャンルの運用実績があります。

アカウント運用の中で培われたノウハウを生かして、プロのSNS運用チームが御社独自のTikTokアカウント・企画をご提案いたします!

弊社は広告運用の実績も多く、最終的な集客人材募集販売促進というゴールに向けてトータルでサポートが可能!

まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。

ぜひお気軽にご相談ください。

下記フォームよりお申し込みください。

無料相談・お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
興味のある内容
個人の場合は個人と記載ください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次