【2024年最新】TikTok広告の出し方を7STEPで解説!広告効果をあげるコツも紹介

TikTok広告を始めたいけど、TikTok広告の出し方がわからないという方のために、出稿までの手順を7ステップで紹介します。TikTokを始める前にチェックしておいた方が良い項目やTikTok広告の効果をアップするためのコツも紹介します。

  • TikTok広告を初めて出稿してみたい
  • TikTok広告の出稿手順を確認したい
  • TikTok広告出稿に際して注意点や出稿ルールを知りたい

上記の悩みを持っている方は是非最後までご覧ください。

この記事は、合計1億回再生以上のTikTokコンサル実績があり、TikTokに特化したスクール運営を行ってきたバズキャンパスがわかりやすく解説します。

目次

TikTok広告の基礎

TikTokの基本的なシステムの構成を説明いたします。TikTokの広告の出し方を説明する前に全体の作りを理解しないと今何の作業をしているのかがわからなくなるので、しっかり理解して出し方の手順に進みましょう。

アカウントの構成

TikTokにはビジネスアカウントというのが存在していて1ユーザーにつき一つのビジネスアカウントを所有します。メールアドレスやTikTokアカウントでの登録が可能です。

次にそのビジネスアカウントが所有するビジネスセンターというものがあります。このビジネスセンターは複数のビジネスアカウントをメンバーとして入れることができ、複数の広告アカウントを管理できます。会社単位や組織単位でビジネスセンターを作成して複数人で管理するのが定石です。

ビジネスアカウントユーザー単位で作成するアカウント。各アカウントがビジネスセンターの権限を持ち、作業をする。
ビジネスセンター会社や組織単位で作成する、複数の広告アカウントを管理する場所。ビジネスセンターを複数のビジネスアカウントで管理することができるので、複数メンバーで作業可能です。
広告アカウント一つのビジネスやサービス単位で作成する広告の管理画面をもつアカウントです。ここで広告の設定やクリエイティブの入稿作業などを行います。

広告キャンペーン構成

広告の入稿設定における構成は上記図のようになっております。

広告アカウント内にキャンペーンを作成しその中で広告セットや広告を作成していきます。それぞれの階層の意味やその階層でできることは以下になります。

キャンペーン目的を設定する部分です。
広告セットターゲットや日時を設定する部分です
広告CRや訴求文章や遷移先のURLを設定する部分です

それぞれが入れ子構造になっており、それぞれの階層に複数の広告セットや広告を作成可能です。

TikTok広告を出稿する手順 7STEP

STEP1 | アカウント開設画面に移動

 ①まずhttps://business.tiktok.com/jaに移動します

 ②次に「今すぐ始める」ボタンをクリック

STEP2 | TikTokビジネスアカウントの作成

①「今すぐサインアップ」を押す

以下のページが開くので今すぐサインアップを押してください
※アカウントを持っている人はログインを行ってください

②「Eメール」と「パスワード」を入力する

ログイン画面と同じくメールとパスワードを入力するページが開きますので必要情報を入力して送信を押す。
認証コードが送信されるのでそれを次のページで入力します。

③メールに送信された6桁のコードを入力

メールにTikTokから届いた6桁のコードを以下画面に入力します。

STEP3 | ビジネスセンターを立ち上げる

①広告主・代理店選択

次に以下の画面が表示されるので、広告主か代理店を選択しましょう。

自社のサービスの広告のみを出稿する場合は広告主を選択し、他社のサービスの広告を出稿する代理店ポジションの場合は代理店を選択しましょう。

②その他情報の入力

広告主や代理店を選択すると以下の画面が表示されます。
国/地域や企業名、業種などを正しく入力しましょう。
入力が完了しましたら、作成を押して次の入力に進みましょう。

③請求情報の入力

以下の画面が表示されたら、支払い方法を「自動払い」と「手動払い」の2パターンから選択しましょう。
※それぞれの違いは次の章で細かく解説します。他に、請求先住所や連絡先を入力しましょう。

STEP4 | 広告アカウントの作成

①広告主アカウントタブから新規作成

ビジネスセンターの画面に進んだら、左側のタブで「広告主アカウント」を選択しましょう

以下の画面が表示されたら、支払い方法を「新規作成」を選択しましょう。
※すでに作成されたアカウントの権限をクライアントから共有してもらう場合はアクセス権限を申請を選択。

②ビジネス情報を入力

ポップアップが開いたら登録場所などの情報を正確に入力し「次へ」をクリック
※企業資料では登記簿謄本のスキャンデーターなどをアップロードしましょう

③広告アカウントが作成完了

広告主アカウントが作成完了すると「広告主アカウント」の一覧に作成したアカウントが表示されます。
次の入稿作業は広告マネージャーで行いますので、そのアカウントの「広告マネージャ」をクリックします。

STEP5 | キャンペーンの設定

①「作成」でキャンペーンを作成する

開いた広告マネージャーの上部タブで「広告」を選択し、表示された画面の「作成」をクリックします

②基本クリエイトと上級クリエイトの選択

ここでは簡易入稿をするか、カスタマイズされた入稿をするのかを選択します。入稿作業を短縮したい場合は基本クリエイトで良いですが、細かい設定ができないため、「上級クリエイト」をおすすめします。

③目的の選択

ここではこの広告の「目的」を選択します。選んだ目的に応じて広告の最適化がかかりますので、適切なものを選択しましょう。
次の章ではどの目的を選択すれば良いかを簡単に解説してますので、選択に困ったら参照ください。

目的一覧に進む→

③キャンペーン名の入力

最後にキャンペーンの名前を適切に入力し続行を押してキャンペーンの設定は完了です。
キャンペーン名は後から変更が可能ですが、複数のキャンペーンを扱う場合は命名規則を作成し一目で何のキャンペーンか判断できるようにしましょう。

STEP6 | 広告セットの設定

①広告セット名を入力

広告セットの名前を入力します。こちらもキャンペーン名同様、後から変更が可能ですが、複数の広告セットを扱う場合は命名規則を作成し一目で何の広告セットか判断できるようにしましょう。

②ウェブサイト or アプリの選択

ウェブサイトでのコンバージョンを目指すのであれば、「ウェブサイト」を選択し、スマホアプリに誘導する場合「アプリ」を選択しましょう。

③プレースメントの選択

ここでは「自動プレースメント」と「手動プレースメント」を選択できます。プレースメントには「TikTok」と「Pangle」があり、TikTok内のみでの配信の場合は手動でTIkTokを選択し、Pangleというアドネットワークにも配信する場合は自動を選択しましょう。

④オーディエンスを選択する

配信するターゲットを選択する場所です。デモグラや興味関心などから適切にターゲットを選定しましょう。
オーディエンスで選択できる項目は次の章で説明します。

ターゲットの説明に移動する→

⑤予算とスケジュールを設定する

ここでは出稿する予算と、出稿する期間を設定します。予算は1日の出稿予算で設定するか、期間全体で吐き出す「通算予算」で設定ができます。用途に合わせて設定しましょう。

STEP7 | 広告の設定

①広告名を選択

ここでは広告名を入力します。後から見やすくなるよう、何のクリエイティブを入稿したかを明確に記述しましょう。

②カスタムアイデンティティを作成

カスタムアイデンティティとは、広告出稿した時の表示上の「アカウント名」と「アイコン」のことです。その広告の見え方に直結するのでサービス名やサービスのイメージが正確に伝わるように設定しましょう。例:【公式】〇〇サービス etc…

③広告フォーマットの選択

広告フォーマットでは「動画」か「画像」「カルーセル」の中から選択できます。入稿しようと考えているフォーマットを適切に選択しましょう。それぞれのフォーマットのサイズ規定などは次の章で説明します。不明な場合はそちらを参考にしてください。

入稿フォーマットの説明に移動する→

④広告クリエイティブの入稿

新しいクリエイティブであれば「+アップロード」からアップロードを行います。過去にアップロードしているクリエイティブは「+ライブラリから」で選択可能です。

⑤URLを入力する

最後にWEBサイトへの遷移の場合はURLを入力します。パラメータを追加したURLを入れることでGA4などで計測が可能です。

全て入力が完了しましたら「確認」を押して入稿完了です。

TikTok広告の出稿前にチェックして欲しい項目5選

ビジネスマネージャーを立ち上げるかどうか

今回の記事ではビジネスマネージャーを立ち上げて広告出稿をする方法を紹介しましたが、ビジネスマネージャーを立ち上げずとも、広告アカウントを作成することは可能です。

あなたがビジネスマネージャーが必要かどうかを判断するフローチャートを作成しましたので、そのフローチャートにしたがって判断すると良いでしょう。費用の管理、アカウントの管理面で考えるとビジネスマネージャーを利用する方をおすすめします。

請求方法の「自動払い」と「手動払い」の違い

ビジネスセンターを立ち上げるタイミングで請求方法の選択を行いますがそれぞれの違いを簡単に説明します。注意点としては、

支払い方法内容
自動払いアカウントの請求値または毎週の請求日のいずれか早い方に達すると、アカウントに自動的に請求されます。
手動払い先に使用金額を入金し、そのクレジットを消費しながら広告が出稿されます。

キャンペーンの出稿目的

キャンペーンの設定で躓きがちな「キャンペーンの目的」をすべて解説します。

目的内容
リーチ「動画が表示される回数」が最大化されるように広告が配信
トラフィック「ウェブサイトへの訪問者数」が最大化されるように広告が配信
動画視聴数「動画を6秒以上見るユーザー数」が最大化されるように広告が配信
コミュニティー
インタラクション
「フォローするユーザー」や「プロフィールに訪問するユーザー」が最大化されるように広告が配信
アプリプロモーション「アプリのインストール」の最大化か「アプリ利用者へのリターゲティング」を行うことができます
リード生成「リード数(顧客情報数)」の収集数が最大化されるように広告配信
ウェブサイトの
コンバージョン数
支払い完了・カートに追加・コンテンツの表示、注文開始、購読など、ウェブサイト上でのアクションを最大化させるように広告配信
商品販売商品カタログを使用して広告を作成し、サイト上での買い物客による商品の購入を促進します

ターゲットの設定(セグメント)

簡単に選択できるセグメントを表で紹介します。求めるターゲットに適切に当てられるように理解しましょう。




デモグラフィック
性別男性・女性
年齢13~17歳
ロケーション国/地域・地方/県
言語アプリの言語設定に基づく
購買力購買行動に基づいて配信


興味/行動
興味「ゲーム」など特定の興味に関するインタラクションに基づいて配信
購入意欲商品やサービスの特定のカテゴリーを活発に検索・購入している
行動ユーザーの最近のアプリ内行動に基づき配信
ハッシュタグ過去7日間にハッシュタグにエンゲージしたユーザー





デバイス
通信環境Wi-Fi・2G・3G・4G・5G
OSiOS・Android
OSバージョンソフトウェアのバージョンに基づき配信
デバイスモデルデバイスモデル別で配信
デバイス価格デバイス価格の特定の範囲で配信
通信キャリア携帯のキャリアに基づき配信
ISP過去30日で使用されたISPに基づき配信

CRの入稿フォーマット(入稿規定)

動画の入稿規定

動画の入稿規定は以下になります。

項目内容
アスペクト比と解像度9:16縦型(1,280×720px以上)
16:9横型(720×1,280px以上)
1:1正方形(640×640px以上)
アップロード可能な範囲16:45.22≤アスペクト比率≤16:4.5
容量500MB以下
動画尺5~60秒
ビットレート516kbps以下
ファイル形式.mp4 .mov .mpeg .3gp .avi

画像クリエイティブ&サムネイルの入稿規定

画像のクリエイティブやサムネイルの入稿規定は以下になります。

項目内容
アスペクト比と解像度9:16縦型(1,280×720px以上)
16:9横型(720×1,280px以上)
1:1正方形(640×640px以上)
※動画の広告サイズに合わせる
容量500KB以下推奨
ファイル形式jpg png

プロフィール画像の入稿規定

サムネイルの入稿規定は以下になります。

項目内容
アスペクト比と解像度制限なし(1:1正方形推奨)
※アップロード時に切り出される
容量50KB以下推奨
ファイル形式jpg png

TikTok広告のポリシー

TikTok広告には掲載できない商材やNG事項などをまとめた広告ポリシーが存在します。公式でも発表されていますが、今回はその中でも特記すべきものを抜粋して紹介します。必ず目を通してポリシー違反にならないよう努めましょう。

グローバルで禁止されている項目

  1. 環境保護、希少種である保護動植物または動物の生体販売・譲渡関連
  2. 成人向けの性的な商品、サービス及び、娯楽など
  3. カジノその他ギャンブルサービス
  4. タバコ及びタバコ関連製品
  5. 偽造・偽物及び著作権侵害とされるもの(海賊行為)
  6. 違法薬物関連
  7. 警察、軍事品関連
  8. 政治関連
  9. 宗教・思想関連またはヘイトスピーチへつながるとされるもの
  10. あらゆる差別とみなされるもの
  11. 違法または不適切な事業、商品、サービス
  12. 違法または当社において認められないビジネススキーム
  13. 武器、紛争関連
  14. Covid-19 に関する不適切な広告
  15. 未成年者保護を阻害するとされるもの
  16. 人権を阻害するとされるもの

日本で禁止されている追加項目

  1. P2Pレンディング関連製品
  2. 日本国内金融サービス・商品
  3. 海外金融機関のサービス・商品
  4. 根拠、実態が不明確な情報商材
  5. 医療サービス
  6. 避妊薬と避妊用具
  7. バーまたはクラブ
  8. 動画チャットサービス
  9. 海外の不動産
  10. ゲーム(現金・暗号資産が稼げるゲーム等)
  11. 暗号資産
  12. 各種ブランド品、著作物など版権商品の偽造品
  13. ギャンブル
  14. モデル・インフルエンサーオーディション

TikTok広告の効果をあげるコツ 4選

CRの質を上げる

TikTok広告はクリエイティブの質が最も重要であると言われており、他のSNS広告であればアカウント設計:入札調整:クリエイティブ=5:2:3程度の重要度であるが、TikTokの場合は50%以上はクリエイティブに影響されます。

それは、スキップが可能であることが理由になります。興味を惹けない広告クリエイティブはユーザーによってすぐにスキップされ見てもらうことができません。バナーであれば、訴求内容が一目で伝わるように設計されていますので、一眼でも見てもらえればいいのですが、動画クリエイティブはしっかりとその訴求ポイントまで見させないといけません。

良いクリエイティブを作るポイント

広告として良いクリエイティブにするには以下の2点に気をつけましょう

  • 「おすすめ欄」にどれだけなじんでいるか
  • 端的に訴求できているか

この2点をクリアすることでスキップされない広告になります。その2点に関係する要素として以下の6つのポイントを意識すると良いでしょう。

動画で構成する特に縦型フル画面で広告を制作することで単純な横型動画よりも高い視聴が期待できる
人を登場させる人の存在感はTikTokの魅力の一つなので、できれば顔を出しての広告が良い
トレンド要素を入れるトレンドのフォーマットに即すことで通常の投稿に馴染む
生声を入れる音声をONで見てるユーザーがほとんどなので音声での訴求を行う
ポジティブネガティブな動画よりポジティブな動画を好む傾向にある

適切にターゲティングを行う

TikTokでターゲット設定に困ったら「自動ターゲティング」を行いましょう。TikTokは細かいユーザー情報でのターゲティングはできないというのを理解して出稿しないといけません。そこで、細かくセグメントは切らず、TikTokのCV結果に基づくAIによる自動ターゲティングで最適化を図るというのが鉄板になっています。

例えば以下のような設定にすると良いでしょう

 項目 条件
配信面TikTok
配信目的CV/アプリインストール/リード獲得/トラフィック
入札最小単価入札
セグメント年齢や性別や地域のみの最低限の設定

PDCAを効率的に回す

運用型広告の効果を高めるのに重要なのは試行錯誤して適切なクリエイティブや設定を見つけることです。高速にPDCAサイクルを見つけるため、PDCAを回す以下のポイントを意識しましょう。

クリエイティブ最初の2秒のインパクト
訴求文
トンマナ
音声・音楽
登場人物
入稿設定セグメント設定
キャンペーンの目的設定
訴求テキスト
類似オーディエンス
遷移先LPの内容(構成)

インフルエンサーを活用する

TikTokはインフルエンサーの影響力が強く出る媒体です。インフルエンサーを活用した広告も用意されています。目的のターゲットをフォロワーもつ適切なインフルエンサーにバズる動画を作ってもらうことで最大限の広告効果を出すことが可能です。一度インフルエンサーのキャスティングを視野に入れて広告を考えると良いでしょう。

【毎月3社限定!】TikTok無料相談受付中‼︎

当ブログを運営するWellen株式会社のTikTok運用代行は有名サッカー選手テレビ局大手飲料メーカーなど幅広いジャンルの運用実績があります。

アカウント運用の中で培われたノウハウを生かして、プロのSNS運用チームが御社独自のTikTokアカウント・企画をご提案いたします!

弊社は広告運用の実績も多く、最終的な集客人材募集販売促進というゴールに向けてトータルでサポートが可能!

まずは無料相談でサービスの詳細、メリット、活用事例、成功事例、ご利用プランについてお伝えします。

ぜひお気軽にご相談ください。

下記フォームよりお申し込みください。

無料相談・お問い合わせ

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
興味のある内容
個人の場合は個人と記載ください
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次